楽寿の園福祉エリア
デイサービスセンター


楽寿の園福祉エリアデイサービスセンター
    
  

設備が充実した機能訓練室


広々とした食堂
 
 デイサービスセンターは最高水準の耐震基準で設計されており、近い将来想定されている東海地震でも安心です。
 入浴、食事、レクリエーション等は基より、講師をお招きしての水墨画、生け花、陶芸、民謡、手芸、音楽などの各クラブ活動も良い環境の中で充実して参加して頂けると思います。2階機能訓練室では、スリングセラピー等の専門的なリハビリテーションのサービスも提供出来ます。日本庭園を眺めながらの入浴も格別です。
 笑顔で楽しいひとときを過ごして頂けるよう、スタッフ一同、心よりお待ちし致しております。
 
 ◆四季の移り変わりを楽しんで頂ける、安らぎの空間を作りました
 浴室は、車椅子のご利用者も肩までゆったりと入浴出来るようになっています。大きな窓は外から見えない様に配慮されてあり、日本庭園を眺めながら、露天風呂の様な感覚でゆったりとくつろいで頂けます。
  


風情のある日本庭園
 
露天風呂感覚でゆったりくつろげる浴室
   
  ◆理学療法士、作業療法士等の指導による充実した機能訓練を行っています 
  天井から吊るされたロープに手や足を通して行うスリングセラピーは、バランス能力や筋力、柔軟性の向上を図ります。歩行が不安定な方、体力の低下を予防したい方などが楽しみながら無理なく全身運動が出来ます。リハビリテーションの専門職である理学療法士や作業療法士が中心となって、ご利用者個々の能力に応じた無理のないプログラムに沿って支援させて頂きます。

理学療法士による機能訓練
 
【対象者】
要支援1〜2,要介護度1〜5の方
【定員】
30名

予防型デイサービス
(生き甲斐デイサービス)

家で過ごすことが多い方が寝たきりにならないように入浴・食事・日常動作訓練などを行います。

【対象者】
65歳以上の方で要介護認定において非該当(自立)と判定された方

[静岡市の基準]
●サービス目的
介護保険で非該当(自立)の認定を受け、介護保険サービスが受けられない方々が、寝たきり等の要介護状態に陥ることをできる限り予防することと、その状態がさらに悪化することを予防するために行われているサービスです。
●利用用件
65歳以上の方で、要介護認定結果で非該当(自立)と判定され、認定調査項目においてチェック項目が2項目以上あった方。
但し、1項目のチェックや該当なしの場合は、身体的・精神的・家族的・社会的等の視点での必要性が確認されれば、サービス利用可能。


施設・サービス一覧 入所利用できる施設一覧 通所利用できる施設一覧 その他の事業

楽寿の園高齢者総合福祉エリア 社会福祉法人 楽寿会 
〒421-2115 静岡市葵区与左衛門新田74−6 TEL.054(296)1111 FAX.054(296)1113